iPadAir2の故障でお困りですか?当店ではiPadAir2の修理も対応可能です。
是非一度ご相談下さいませ。
皆様こんにちは、JR四街道駅北口駅前通り沿いのi-Rescue119です。
ブログの更新が1ヶ月ぶりになってしまいました(汗)
このところ忙しくてブログの更新どころではありませんでした。
寒くなりましたね~2018年も残すところ約1ヶ月となりました。
この時期はバッテリートラブルが非常に多くなってきます。
調子が悪いなぁと感じている方は、お早めに対処されることをオススメ致します。
さて先日、四街道市和良比よりiPad修理のご依頼がございましたのでご紹介させて頂きます。
機種は、iPadAir2です。
こちらの機種は、部品が高額なため修理を受け付けない修理店が多いのですが、当店ではしっかりと対応しておりますのでご安心してご依頼下さいませ。
今回の症状ですが、スリープボタンが使えないということでした。
まずはお預かり時の動画をご覧ください。
上記動画がお預かり時の状態です。
スリープボタンが全く反応しません。
それでは早速ばらしていきましょう。
はい、分解が完了しました。
分解中に違和感を感じたのですが・・・
分解した後に内部を確認すると・・・やっぱりねぇ~こちらの端末、過去に液晶パネルを交換しています。
当店ではなく他店での修理です。
液晶パネルの圧着が不十分だったので、軽~く剥離できました(笑)この点だけを取れば余計な手間が減ったので良かったです。
液晶パネルを交換していてスリープボタンが全く効かない・・・センサーの付け忘れ!?でしょ。
上記画像が問題の箇所です。
本来であれば赤い丸の部分にセンサーが付いています。
しかしながら今回のiPadAir2にはセンサーが付いていませんでした。この部分のセンサーは割れてしまった液晶パネルからの移植が必要となります。
これは前回修理をされた修理店様が付け忘れたのか、技術がなく出来なかったのか、面倒だからやらなかったのかの真相は不明です。
引渡し時の動作確認でもスリープボタンは使えないはずですが・・・動作確認しないのですかね??(汗)
それでは原因も判明したので、チャチャチャッとセンサーを取り付けましょう。
このセンサー、ハンダ付けしますのでご注意を!!上記でも書きましたが、ハンダ付けなので技術がなく出来なかったのか、面倒だからやらなかったのかということになるのです。
画像は拡大して撮影しておりますので大きく見えますが、実際にはハンダ付けをする端子の部分はとっても小さいです。
当店では安全面を考慮してマイクロスコープ越しで作業を行っております。
ハイ、無事に取付作業が完了しました。
この後、液晶パネルを組戻して動作確認を行います。
組み戻す際にも一手間加える必要がありますが・・・当店では仕上がりを重視しているので・・・(笑)
上記が作業完了後の動作確認動画です。
正常にスリープボタンが動作していると思います。
これで問題は解消されました。
お客様にも大変感謝されお帰り頂きました。
当店ではこの辺の保守部品も持ち合わせております。一般的なiPhone修理店では持っていないかと思います。
iPadAir2のスリープボタンが効かずお困りの方は、是非当店にご相談下さいませ。
全力で対応させて頂きます。
千葉のiPhone修理店 i-Rescue119千葉四街道店
〒284-0005 四街道市四街道1-4-9 ブルースカイタワー1F
TEL : 043-310-4215
HP:https://pc-rescue119.com/