iPodTouchのバッテリー交換は、JR四街道北口駅前通り沿いの【i-Rescue119】にお任せ下さい。
皆様こんにちは、iPodTouch修理でお馴染みの【i-Rescue119】です。
だいぶ春めいて来ましたが、全国各地で降雪被害が発生していますね。
また皆様インフルエンザなどは大丈夫でしょうか?
我が家の子供達が通う学校でも、学級閉鎖が相次いでいるようです。
さて、寒い季節と言えば我々のスマホ修理業界では「バッテリートラブル」が相次ぎます。
車業界でも同様と思いますね。車がトラブった時に助けてくれるJAFでも、毎年冬のシーズン中の出動依頼は「バッテリートラブル」が一番多いそうです。
そもそも何故バッテリートラブルが冬に多いのかというと・・・バッテリーは寒さに弱いのです。
劣化しきったバッテリーでは越冬は不可能です。
車と同様にスマートフォンにもバッテリーが搭載されています。
スキーやスノボをされる方で経験があると思いますが、「ゲレンデで記念写真を撮影しようとポケットからスマホを取り出したら電源が落ちていた!!」
その後、宿に戻り暖かい部屋に数十分放置しておくと・・・「あれ?電源が入ってる!?」
これは劣化したバッテリーに起こるトラブルです。バッテリーが弱ってくると寒さに耐えられなくなるのです。
もちろん劣化していない状態でも電源が落ちることはあると思います。
そうならないために人肌に触れさせておくのが良さそうです。※携帯電話を冷えさせない
今回のご依頼は、スマートフォンではなく「iPodTouch」の修理依頼です。
2台同時に修理依頼を頂きました。ありがとうございます。
機種は、iPodTouch第5世代・第6世代となります。
2台ともにバッテリーの交換依頼です。動くことは動くようですが、20~30分で電源が落ちてしまうとのことでした。
それでは第5世代から作業開始します。
はいこんな感じで作業完了です!!早っ!?
次に第6世代です。
この後、仮組の状態でバッテリー負荷テストを行います。
まず4~5時間かけてフル充電します。その後、テスト用音源を連続再生し当店の基準値をクリアできればOKとなり元通りに組み上げます。
はいこちらが、バッテリー負荷テストをクリアし元通りに組み上げた状態のものです。
この後お客様にご返却となりました。
このように当店では、iPodTouchのバッテリー交換につきましてはバッテリー負荷テストを行うため、2~3日お預りさせて頂いております。
もちろんバッテリー負荷テストは不要ということであれば、即日お返しすることも可能です。
修理受付時にご相談下さいませ。
iPodTouchのバッテリー交換でお困りのお客様は、是非当店にご相談下さい。
全力で対応させて頂きます。
i-Rescue119【】
〒284-0005 四街道市四街道1-4-9 ブルースカイタワー1F
TEL : 043-310-4215
HP:https://pc-rescue119.com/