四街道市 で iPodclassic修理 が出来るんです!!
こんばんは、四街道駅北口駅前の【i-Rescue119】です。
昨日より『 iPhone X 』の予約が始まりました。
予想通りでしたが『 iPhone 8 』に比べ圧倒的に『 iPhone X 』の方が人気度が高いようですね。
システムの改善がなされ、まともに動くことを期待します。
さて先日、印西市よりiPodの修理依頼がございました。
機種は、iPodclassic第6世代です。最近本当に多いんですよ~iPodclassic修理依頼が・・・
こちらのお客様もインターネットで調べて当店に辿り着いたそうです。
「 iPodclassic修理 印西市 」で検索を掛けていただくと検索上位には当店のHPがズラッと出てきます。
千葉エリアでは iPod修理 が出来るお店が全く無いので、当店に集中して依頼があるのです。
ありがたい限りですが(笑)
今回の修理依頼は、「 バッテリーの持ちが悪くなってしまって使い物にならなくなってしまった。」との事でした。
そうですよね、iPodclassic は発売されてから約10年です。
10年持っただけでも奇跡的です。
最近は、古い端末を修理して使い続けるというお客様が増えてきたように思えます。
エコの観点からもとても良い傾向ですね!もう使い捨てなんて時代遅れです!!
iPodの上に乗っている白いものが新しいバッテリーです。これを組み込んでいきます。
はい無事に分解できました。と簡単に言ってますが、iPodclassic第6世代は本当に分解が大変です!!
素人さんが自己修理したというブログ記事を見たことがありますが、「 分解に1時間以上掛かって、しかもケースがボロボロになってしまった(泣)」という記事を見たことがあります。
そうなんです、iPodclassic修理は分解するのに一番時間が掛るのです。特に第6世代は・・・
当店で作業を行ってもケースは歪みます。ケースは金属で出来ています。
これを無理やりこじ開けるので歪んでしまうわけです。でもご安心ください!当店では最小限の歪みで開封し、開封後に修正を行います!!
多少の傷は残りますが、これでほぼわからないレベルにまで回復可能です。
はい無事にバッテリー交換作業が完了しました。
充電もきちんとできることを確認しました。
このように当店では、iPodclassic などの10年落ちの端末も修理が可能です。
iPodclassic の電池交換、ハードディスク故障などでお困りのお客様は是非当店にご相談くださいませ。
お客様にとって最善の策をご提案させて頂きます。
i-Rescue119