iPhoneの電池交換・iPodTouchのバッテリー交換は、四街道市のiPhone修理 業者【i-Rescue119】にお任せ下さい。
iPhoneのバッテリーの持ちが悪くてお困りの方は非常に多いと思います。
特に、iPhone5S・iPhone5C・iPhone6・iPhone6Plus・iPhone6S・iPhone6SPlus をご利用中の方が多いのではないでしょうか?
今の時期(10月~11月)に『 バッテリーが持たなくて、モバイルバッテリーが欠かせない!!』なんて方は危険です!!
残念ながらアナタのiPhoneは、この冬は越せないでしょう (T_T)
この状態でスキーやスノボなんかに出掛けてしまえば、間違いなくゲレンデでの写真撮影は不可能です (ノД`)
いきなりそんなこと言われても困りますよね (~_~;)
それではナゼ、越冬できないかをご説明致します。
寒くなってくるとSNS等で、
「朝出かける時に100%だったのに、会社に着いたら30%になっていた。」
「とっても寒い朝、いつものように制服のポケットにiPhoneを入れて音楽を聞きながら自転車で走っていたら、突然iPhoneの電源が落ちた!!」
「帰宅途中にiPhoneの電源が落ちたので、バッテリーが無くなったと思っていたのに、家に着いてコタツの上に置いておいたら勝手に電源が入っていた!?」
みたいな書き込みが非常に多く見かけるようになります。
これら書き込みは、必ずと言って良いほど寒い時期に多くなります。
その理由は・・・
スマホ のバッテリーは
『 寒さ 』に弱いから!!
スマホのバッテリーに限ったことではなくて、iPodTouchのバッテリー、デジカメのバッテリー、車のバッテリーだって同じです。
車のバッテリー上がりは、圧倒的に冬の時期が多いのです。
バッテリーは、気温が下がってくると本来持っている100%の性能を発揮できなくなってしまうのですね。
外気温が低ければ低いほど、受ける影響は大きくなります。
バッテリーは、早めの交換が一番です。
バッテリーは、いつ何時トラブルが起きるかがわかりません。常にモバイルバッテリーや充電ができる環境にいれば良いですが、なかなかそうも行かないかと思います。
そうなるとやはり『 早めに交換をする 』予防交換が良いのかもしれませんね。
まさに車のメンテナンスと同じですね。
出先にiPhone修理屋さんがあれば良いですが、スキー場にiPhone修理店は無いですからね(^_^;)
バッテリー交換をしても基本寒さには弱いですから、その点をご注意下さいね。
寒さによってバッテリー性能が半減してしまいますので・・・
新品でも半減してしまうわけですから、ヘタったバッテリーでは厳しいですよね。
当店では電池交換だけであれば、『 たったの15分 』で完了します。
iPodTouch の 電池交換 だってできちゃいますよ!!こちらは15分では終わりません。(^_^;)
当店は、安心・安全・信頼の【 】です。
iPhone の バッテリートラブルでお困りのお客様は、一度ご相談下さい。
ご相談は無料ですから、お気軽にご来店下さい。
お客様にとって最善の策をご提案させて頂きます。
i-Rescue119