iPodTouch第6世代の修理依頼は、経験豊富な【i-Rescue119】にご相談下さい。
いつもご利用頂きありがとうございます。
iPhone修理・iPod修理・iPad修理・パソコン修理でお馴染みのi-Rescue119です。
本日、Apple社がiPhoneの新機種を発表しましたね。今年は一挙に3機種📱📱📱の発表となりました。
発売日は約10日後の9月22日となっていますので、待ち遠しいですね😆
さて現在当店は、iPodTouchの電池交換依頼が相次いでおります。
本日は、iPodTouch第6世代の電池交換です。
iPodTouch第6世代の発売日は2015年7月となっておりますので、発売日から約2年経過したことになります。
初期ロットを購入した方は、電池の寿命💀が来てもおかしくはない時期ですね。
今回お預かりしたiPodTouch第6世代の症状は、「リンゴループ」状態に陥ってしまったとのこと・・・
こちらの端末、お客様が数週間前に「○ma○on」で交換用の電池を購入し、電池交換を自己修理😲したそうです。
ところが1~2週間程度でリンゴループ状態に陥り、起動しなくなってしまったと・・・
数週間前にバッテリー交換をしているならば、バッテリー不良の可能性が高いですね。
iPhoneでもそうですが、バッテリーが不安定になるとリンゴループに陥ることを度々見かけます。
iPhoneであればコネクターをパチンと外すだけですが、iPodTouchはメイン基板にハンダ付けされているため簡単にはいきません。
今回の端末はお客様ご自身で電池交換をされていたため、バッテリー端子のランドが破損していました。
お客様に確認したところ、バッテリーを外す際に引っ張ってしまったとのことでした。
恐らくはハンダが完全に剥がれていないところで引っ張ってしまい、ランドが剥がれてしまったものと思われます。😢
幸い、3つあるランドのうち真ん中のランドだったので電力供給に影響はありませんでした。
しかしながら強度が落ちてしまっているので、しっかりと補強させて頂きました。
電池交換後の画像は撮り忘れてしまいました😢申し訳ありません。
新しいバッテリーと交換させて頂き、負荷テストもクリアし正常動作を確認致しました。
このように当店では、iPodTouch第6世代の電池交換もバッチリ対応可能です。
他店様で断られてしまったお客様、千葉県四街道市の【i-Rescue119】にご相談ください。
全力で対応させて頂きます。
お気軽にご相談くださいませ。
i-Rescue119