酒々井で普通のiPhone修理とi-Rescue119の違い
皆様こんにちは、iPhone修理でお馴染みのi-Rescue119千葉四街道店です。
本日は、印旛郡酒々井町よりiPhone修理のご依頼がございましたのでご紹介致します。
機種は、最新機種 iPhone6S です!!
購入から間もないとのことで、台所で食器洗いの最中にシンクの中に落水したとのことでした。
水没復旧は、水没してしまった際の初動が復旧率に大きく関わってきます。
こちらのお客様は、拾い上げた際に電源は入っていてしばらくは使えていたとのこと。
しばらくすると、画面に異常が現れて再起動してしまい、アップルマークのループ状態に陥ってしまったということでした。
最悪な事に充電器も繋いでしまったとのこと。
そして水没から15時間ほど経過してからの持ち込みでした。
当店に来店される前にソフトバンクショップへ行かれたようです。しかしご契約者がご主人様名義となっていたため、委任状が必要と言われ委任状などを用意し再度お店に行ったところ今日は受け付けできないと断られてしまったそうです。
そもそも今日は受付が出来ないというのもおかしい話で、明日であろうと明後日であろうとソフトバンクショップとしては何も対処は出来ないと思うのですが・・・
その場で分解し復旧作業を試みるわけでもないですし、飽くまで端末交換程度の対応です。
こちらのお客様は、iPhoneに保存してあるお子様の写真が何よりも重要とのことでしたので、ソフトバンクでは尚更不可能です。
そしてお店の外に出て直ぐに対応してくれるお店を探し、当店に辿り着いたという流れです。
15時間経過しているし、充電器も繋いでしまったということですから不安要素はあります。
しかし当店を頼ってきたて頂いた以上は、全力で対応させて頂きます。
受付時にいくつかのリスクのお話をさせて頂き、水没修理のご依頼を頂きました。
こちらが水没してしまったiPhone6Sです。
早速分解し特殊薬剤にて洗浄を行っていきます。
分解するとやはり水が大量に残っていました。
錆も確認できました。15時間以上経過していますから仕方ないですね。
ここから全てのパーツをバラしていきます。
ここから特殊薬剤、特殊機材を使用し各部品を洗浄していきます。
洗浄にはしっかりと時間を掛けてクリーニングしていきます。
画像は、ロジックボード(メイン基板)の裏側となります。
本来であれば各ICチップをシールドされているのですが、当店では復旧率を上げるために全て剥離します。
作業完了後には、代替のもので再シールドしますので問題はありません。
洗浄完了後、数時間乾燥させて元通りに組み上げます。
電源を投入すると・・・やりました!無事に復旧しましたよ!!
各部動作チェックを行ったところ、動作自体には異常はありませんが液晶パネル内部に水が入り込んでおり少し見難い状態になっています。
交換するかしないかは、少し検討するとのことです。
無事に復旧し良かったです!!
このように当店では難しい案件も全力で対応させて頂きます。
お困りのお客様は是非当店へご相談ください。
i-Rescue119