皆様こんばんは、iPhone修理でお馴染みのi-Rescue119千葉四街道店です。
本日は、成田市よりアイフォン修理のご依頼がございましたのでお知らせ致します。
機種は、iPhone5です。
こちらのお客様、昨年11月に当店でバッテリー交換を承ったお客様で、今回はトイレに水没させてしまったとのことでした。
まず初めに、水没修理は絶対に復活するものではございません。
復活するかしないかは、全てはお客様ご自身の初期行動によります。
水没時の対処方法は、後ほどご案内させて頂きます。
こちらが、水没してしまったiPhone5です。
当店が推奨する強化ガラスフィルムを貼ってあります。前回ご来店時に貼らせて頂きました。
「とっても良いですね、これ!汚れも付き難いし!!」と、お褒めのお言葉を頂きました。(*^^*) ありがとうございます。
蓋を開けてみると・・・水没インジケーターが反応しています。
水も残っていますね。
当店の開店時間は9時です。開店直後に電話がなりました。
お客様にお話を伺ったところ、連絡をする1時間ほど前に水没したとのことでした。
そして10時過ぎにはご来店頂いたので、水没からの経過時間が実質2時間少々と言ったところでしょうか。
これなら復活する可能性は高いですね!!
早速分解し、薬剤洗浄を開始します。
画像を見て頂くとわかりますが、水没から2時間でも腐食が始まっています。
白っぽくカビが生えているように見えるのが腐食箇所です。
これを特殊薬剤と特殊機材を使って洗浄していきます。
当店は、エリアトップクラスの設備と技術力で対応しております。
薬剤も他店で使っているものとは、訳が違います。
当店が持つ設備、技術そしてお客様の初期行動が上手くリンクすれば、水没したiPhoneも復活させることが出来ます。
もちろん絶対になどということはございません。
高い確率で復活させるということです。
はい、無事に作業が完了しました。
無事に復活です。
幾つかの部品の損傷はありましたが、データもそのままの状態です。
お客様にも大変喜んで頂けました。\(^o^)/
今回は、お客様の初期行動が素晴らしかったので無事に復活できました。
さて冒頭でお話させて頂きました、水没時の初期行動についてですが下記のことをお守り下さい。
①水没してしまい拾い上げた際に、電源が入っていれば電源を切って下さい。タッチが反応しない場合はそのままで結構です。
②出来るかぎり水気を取り除いて下さい。小さな穴が開いていますので、ティッシュを丸める等工夫して水分の除去をお願い致します。
この時にiPhoneを振り回すようなことは絶対にしないで下さい!!
③当店へご連絡下さい。水没修理は時間との闘いです。対処が早ければ高確率で復活します!!
※拾い上げた際に電源が落ちていた又は徐々に画面が暗くなっていき、電源が落ちてしまったということが水没時には良く起きます。
今回のお客様もそうです。見る見るうちに画面が暗くなっていき(ブラックアウト)電源が落ちたとのことでした。
ここで多くの方がやってしまうことが・・・充電器を挿してしまうこと!!これは絶対にやってはいけません!!!
電源が落ちてしまうのは当然のことなんです。iPhone内部に入り込んだ水分のせいでショートしていますから。
ショートしている状態で充電器をつなぎ電流を流せば・・・ボンッ!!(爆)
簡単に言えば、プールの中に電線を突っ込むようなものなんです。感電します・・・
感電と言っても充電器から流れてくる電圧は、5Vなので100Vのコンセントみたいな破壊力は無いですが・・・
以上の事を守って頂ければ高い確率で復旧可能です。
水没でお困りの方は是非当店へご相談ください。
エリアトップクラスの設備と技術を駆使して全力で対応させて頂きます。
千葉県四街道市四街道1-4-9 ブルースカイタワー1F
TEL 043-310-4215
只今当店では、ご不要となったアイフォンを高額にて買取中です。
壊れていても大丈夫!ジャンク品として買い取らせて頂きます!!
宜しくお願い致します。