おはようございます、アイフォン修理のi-Rescue119千葉四街道店です。
本日は、雨が土砂降りですね。
早く梅雨明けしないかなぁ・・・
土砂降りに因んで、本日は水没時の対処方法をご案内致します。
皆様ご存知かと思いますが、iPhoneは防水処理がされておりません。
ちょっと水が掛かっただけでも最悪動作不良を起こします。
そこで万が一水没してしまった際の対処方法です。
1.水から拾い上げた際に電源が入っているようであれば、すぐに電源をお切り下さい。
電源が落ちてしまっていれば、そのままの状態で次の処置をして下さい。
2.iPhoneに付着している水分をタオル等で拭き取って下さい。この時にiPhoneを振り回すようなことは絶対にしないで下さい。
至る所に穴が空いていると思いますので、ティッシュを丸める等工夫して出来る限り水分を除去して下さい。※出来ればSIMカードも抜いて頂いたほうが良いです。
(注)海水の場合はこの限りではございません。
3.ここまで処置を行ったら、当店へご連絡下さい。
水没修理は、時間との戦いです。処置が早ければ早いほど復旧率は高くなります。
処置が遅くなれば当然復旧率は下がります。
また水没の一番恐ろしいことは、水没した際は電源も入っていて普通に使えているから大丈夫と安心してしまうことです。
内部に浸水した水分が悪さをし、iPhoneのメイン基板を水没後から2~3時間で蝕み始めます。水道水で2~3時間なので、お酒、ジュース、海水等はもっと短時間で腐食が始まります。腐食の原因は、水分に含まれる不純物です。
当店では水没機を分解し、特殊薬剤及び機材を使用して薬剤洗浄を行います。
薬剤洗浄だけで復旧すれば修理代金は、5,000円程度です。
水没の場合は、薬剤洗浄で電源が入るようになっても、他の部品が損傷していることもあるため別途部品交換代金がかかる場合もございます。
迷っている間に腐食は進行しています!直ぐにご連絡を!!
千葉県四街道市四街道1-4-9 ブルースカイタワー1F
TEL 043-310-4215